ギターショップ「プラグイン」にてギター講師を勤める碓井裕介先生のレッスン動画、第18回目です。
今回からアコースティックギター編の中級がスタートします☆
前回までは、アコースティックギターのストロークに主軸を置いておりましたが、
今回から、ギターのコード進行の理論についての勉強をして行きましょう!
今日の課題は、『ドミナントモーション』です!
???
理論に全然詳しくない僕は、初耳でした!
でも、いざ聞いて(見て)みると、何気なくアレンジとして使っている方法の一つでした。
今まで何気なくやっていた事を、理論づけてやってみると、
さらにうまく活用出来るのかもしれませんね?
今回は、非常にレッスンっぽいですよ〜!
勉強な感じですよ〜☆
■本日のレッスン用教材■
=============================================
今回のレッスンで使用するコードのダイヤグラムです。
G

B7

Em

E7

Am

A7

D7

ストローク表

=============================================
今回からアコースティックギター編の中級がスタートします☆
前回までは、アコースティックギターのストロークに主軸を置いておりましたが、
今回から、ギターのコード進行の理論についての勉強をして行きましょう!
今日の課題は、『ドミナントモーション』です!
???
理論に全然詳しくない僕は、初耳でした!
でも、いざ聞いて(見て)みると、何気なくアレンジとして使っている方法の一つでした。
今まで何気なくやっていた事を、理論づけてやってみると、
さらにうまく活用出来るのかもしれませんね?
今回は、非常にレッスンっぽいですよ〜!
勉強な感じですよ〜☆
■本日のレッスン用教材■
=============================================
今回のレッスンで使用するコードのダイヤグラムです。
G

B7

Em

E7

Am

A7

D7

ストローク表

=============================================
コメント